小林俊哉 個展

2011年 4月 22日 (金) - 5月 14日 (土)

営業:木、金、土  時間:1:00PM - 7:00PM
※ 春期休廊:2011年 5月 2日 (月) - 11日 (水)


マリー ギャラリーは、正式オープンの第二弾として、小林俊哉の個展を開催いたします。

小林俊哉は植物の生き方を通して、そこに在るものと、見えないだけで在るかもしれないものを表現する。 植物は生きるために他のものを食べるのではなく、水と太陽の光を受ける。 そして自らは動くことができず、風や他の生き物にその生命をあずけている。 そのうち、緑いっぱいの葉は枯れ、色鮮やかな花はしぼみ、散っていく。 小林は日々植物を眺めるなかで、もし植物がなにかを考えているならば 生き方としてなにを求め、夢み、そしてなにを諦め、芽吹いては散っていくのだろうか、と度々思う。

小林は初期の頃、自らの心の動きを黒一色と油絵の具のマチエールによって表していた。 一般的には黒に明るいイメージではなく、闇、無、悲哀というイメージが強い。 また、どの色の上に黒を塗っても黒色にしかならない。すべてを消してしまうかのような色である。 しかしながら、それは黒が色全体を内包していることを示す。 イメージにおいても、闇や無には別の一面がある。 闇は、目視できなくとも存在しているものもあるだろう。無は、新しい何かの始まりを感じさせる。 だからこそ小林は、黒一色で感情を表すことを追究している。

本展覧会は、木蓮の花を主として、黒と白の配色で構成される。 白は、北海道出身の小林に特別な感情を抱かせる。雪の白以外で小林の胸を打つのは、この木蓮の白であった。 木蓮はつぼみでいる時間は長いが、あんなに美しい花の寿命は短い。 その生命の儚さを憂いでいるのか、来世への祈りなのか。 木蓮のつぼみは人が両手を合わせているように見えると、小林は言う。 もし木蓮がなにかを夢想し、願っているならば、 小林の手によってそれを叶え、目には見えていなかったものを存在させる。


より詳細な情報は小林俊哉の公式ホームページにてご確認ください。
または、弊社までメールにてお問い合わせください。
info@mariegallery.com

皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げます。